2005年07月04日

「雨中有楽」について

桜えびなんかで有名な静岡県由比町で

(株)若山建築事務所

の代表取締役である

私、若山誠治が家について、日々の雑多なことについて書いていきます。

私が推進しております「雨中有楽」のアンテナサイトとして発展させていければと思っています。


その中に楽あり





「楽在其中」
これは、京都の河井寛次郎記念館の2階座敷に掛けられている掛け軸です。
中国の古い石碑の中の4文字を拓本して来たものだという。
寛次郎お気に入りの掛け軸だという。
「たのしみそのなかにあり」と読みます。

「雨中有楽」
これは、河井寛次郎記念館の掛け軸に触発されて私が勝手に作った造語です。
「うちゅうにらくあり」 「うちゅうゆうらく」と読みます。


・リンク/トラックバックについて

リンク、トラックバックは自由にして頂いて構いません(遠慮せずにどんどんしてください)。
文章の転載・引用も自由です。できれば掲載元としてリンクを貼ってもらえるとありがたいです。

・お問い合わせ先

当ブログに対するご意見や間違いの指摘などがありましたら、下記のアドレスにメールして下さい。

E-Mail:wakayama@mail.amefuri.jp

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
4
L'information interessante que vous avez! I'am allant revenir bientot.
Posted by carburatore at 2007年02月20日 11:40
先生に設計をしていただきました新潟県柏崎市の石黒です。
中越沖地震で被災後、フラワーホームとの出会い、そして先生との出会いと本当に人生の中でおそらく想像していなかった出来事です。
おかげさまで昨秋仮設住宅から新居へ引越しをし半年が過ぎようとしております。
ようやく我が家になりつつあり、どなたからも「素敵だ」「よく考えられてる」「素晴らしい」とお褒めの言葉をいただき私たちもますます愛着を覚える毎日です。
これからも先生のご活躍をお祈り申し上げます。
またいつかお会いできる日を楽しみにしております。
Posted by ありがとうございました at 2009年04月29日 21:10
3
若山誠治さん
ご無沙汰しています。8年前、「街道筋の家」を建てて貰った志田です。
今は母一人が住んでいますが、毎週様子見に家に入ると、いまだに気持ちの良い杉の香りに迎えられてホッとします。
いち早く「ZEH」に繋がる「高断熱性」が保たれた、居心地の良い住宅が実現できたこと、今更ながら感謝しています。
「理に適った日本の家」作りが進化していくことを楽しみにしています!
またお会いできるのを楽しみにしています(^^)/
Posted by 志田 明浩 at 2017年03月27日 00:18
最近お会いしてませんね。
帰ってきた折にはご連絡ください。
街道筋の家はライフワークです。
Posted by 若山誠治 at 2017年03月27日 23:17