2015年04月14日

雨中有楽 お茶 地持院

お茶










第2週の金曜日はお茶の日です。

今回の花は八重桜

お軸はお寺の「和貴」

香炉は13代今衛門の吹き墨

お菓子はうしほや、桜と筍の練りきり

雨降りで集まりはあんまり良くなかったけどそれでも6人

途中から御住職が京都からお帰りになり加わっていただき、

「ろくでなし」のお話を聞きました。


馳走は人。

人と人のつながり、会話こそが、お茶。

沈黙さえも豊か。


僕らは禅のように、花を生け、お茶を点て、そこにだまって座る。

月2回の非日常を楽しむ。



この記事へのトラックバックURL